漫画・アニメ・キャラクター

『五等分の花嫁』は打ち切りだった?噂の真相を徹底考察!

『五等分の花嫁』とは、週刊少年マガジンで2017年8月から2020年2月までの約3年間連載された大ヒット漫画だ。

『五等分の花嫁』の人気の秘密は、春場ねぎ先生の圧倒的な作画のスゴさとヒロインである女性キャラの可愛さ、ストーリーの面白さに尽きると言える。

その証拠に、コミックスの累計発行部数は1450万部を突破し、2019年にはアニメ化もされた。さらに2019年5月には『第43回講談社漫画賞』の少年部門を受賞するなど、業界内でも高く評価されている。

2021年1月から3月にはアニメ第2期『五等分の花嫁∬』が放送され、2022年5月には劇場アニメ『映画 五等分の花嫁』が公開予定である。

記事の内容

  1. 『五等分の花嫁』は打ち切りだったのか?その真相に迫る!

  2. 『五等分の花嫁』あらすじ

  3. 『五等分の花嫁』の漫画は本当に打ち切りだったのか?
  4. 『五等分の花嫁』連載終了の理由とは?
  5. 『五等分の花嫁』打ち切り説の真相〜アニメ編〜
  6. 『五等分の花嫁』アニメ1期は作画崩壊がひどいために打ち切りになった?
  7. 『五等分の花嫁』のアニメ2期は打ち切りだったのか?
  8. 『五等分の花嫁』のアニメ3期は放送されず映画で完結に!
  9. 『五等分の花嫁』 の最終回ネタバレ
  10. 風太郎の花嫁となるのは…四葉
  11. 総括:『五等分の花嫁』は打ち切りだった説についての結論

 

『五等分の花嫁』は打ち切りだったのか?その真相に迫る!

『五等分の花嫁』は人気絶頂の真っ只中だったにも関わらず、2020年2月に最終回を迎えて惜しまれつつも連載を終了した。

その結果ネット上では「五等分の花嫁の漫画とアニメは打ち切りだった」という噂が流れ、様々な憶測が飛び交った事でも話題となった。

本記事では、そんな『五等分の花嫁』の漫画とアニメが打ち切りになった説について徹底的に検証・解説していく。

 

『五等分の花嫁』あらすじ

貧乏学生の主人公・上杉風太郎のもとに、ある家庭教師のアルバイトの話が舞い込んだ。

そしてその家庭教師の生徒は風太郎と同じ高校に通う同級生で、しかも五つ子の姉妹だった。五つ子たちは見分けがつかないほどにそっくりで、しかも全員可愛くて巨乳(笑)

だが、なんと五つ子たちは揃いも揃って勉強嫌いで全員が全員赤点まみれという最悪な状況だった。

最初は忌み嫌われながらも借金返済のために必死で家庭教師を続ける風太郎を、五つ子たちはいつの間にかだんだんと好きになっていく…というハーレム系ラブコメだ。

物語は風太郎の結婚式のシーンから始まる。この時点ではまだ明らかにされていないが、新婦はこの五つ子たちのうちの誰かである。

物語の本編は風太郎が五つ子たちとどうやって出会い、そして最後に選ばれて花嫁となるのは誰なのか?というのが最終回の直前まで明かされないまま進んでいく。

可愛くて魅力的な五つ子たちの風太郎争奪戦にハラハラドキドキさせられながら、結末が気になって目が離せない!それが『五等分の花嫁』の見どころである。

 

五等分の花嫁の漫画は本当に打ち切りだったのか?

『五等分の花嫁』は14巻で打ち切りになった…という噂がネット上で広がっている。

その理由は、人気絶頂だったにも関わらずに連載が終了してしまったために”打ち切り説”が浮上したからである。

 

まずは結論から言おう。『五等分の花嫁』は打ち切りにはなっていない。

通常、連載中の漫画が打ち切りになる場合の主な理由としては、単行本の売上不振や作者の急病などである。

しかし『五等分の花嫁』の場合は単行本累計発行部数1,450万部超えで、アニメ化もされたほどの大人気漫画だ。そんな第ヒット作品が打ち切りになどなるハズがないのだ。

 

『五等分の花嫁』連載終了の理由とは?

出典:https://bibi-star.jp/posts/6330

『五等分の花嫁』が打ち切りになったのではないとしたら、なぜ人気絶頂だったのに連載が終了してしまったのだろうか?

そもそも『五等分の花嫁』は主人公の風太郎と五つ子の誰かが結婚するまでの過程を時系列を遡って描いていくストーリーとなっている。

そのため、最初から風太郎と花嫁の結婚式までというゴールが決まっていたため、ストーリーを引き伸ばすのが困難だったと考えられる。

実は、春場ねぎ先生はストーリーを引き伸ばすのが得意ではなかった。そのため、これ以上必要以上に引き伸ばしたとしても早く結末を知りたい読者から飽きられてしまうかもしれないという懸念もあったのだろう。

そして最終的に、春場ねぎ先生と編集者の間で無理に引き伸ばさずに人気絶頂のうちに潔く終了させる方針を取るという決断をしたのだという。

確かに、高校生活においての合宿、修学旅行、文化祭などのイベントを総動員してしまったので、もう大きなイベントのネタがなくなってしまった感はある。

無理矢理ストーリーを引き伸ばして大学受験や卒業式、それぞれの道に進んで大学生や社会人になってからのストーリーへと発展させることもできたかもしれない。

だがもしそこまでして引き伸ばしたとしても、まず間違いなくストーリー展開が失速しまった事だろう。そう考えると、14巻で完結させるというのは、まさに英断だったと言える。

 

『五等分の花嫁』打ち切り説の真相〜アニメ編〜

出典:https://www.fami-geki.com/

『五等分の花嫁』が打ち切りになったという噂が飛び交った最も大きな理由だとされているのが、2019年1月から3月に放送されたアニメ1期である。

『五等分の花嫁』がアニメ化決定となり、ファンは歓喜した。あの圧倒的な作画がアニメになるのだから、これはもう神アニメとなる予感しかしなかった。

だが、そんなファンの期待は大きく裏切られる結果となってしまった。

『五等分の花嫁』アニメ第一期の制作を担当したのは『手塚プロダクション』というアニメ制作会社だったのだが、この作画が完全に崩壊してしまっていたからだ。

原作のあの素晴らしい作画とはあまりにもかけ離れたものとなってしまっており、これには『五等分の花嫁』ファンからの批判が殺到することとなった。

原作ではあれだけ可愛い五つ子たちが、顔のレイアウトが崩れまくっていたり手が書かれていなかったりと散々な完成度となってしまっていたのだ。

特に次女の『二乃』に至ってはその作画のクオリティの低さから、アニメから『五等分の花嫁』が好きになった人達からするとイマイチ魅力を感じられないキャラに堕ちてしまっていたのだ。

筆者はアニメで『五等分の花嫁』を知ってハマった後に原作を読んだクチだが、原作を読んでみて「あれ?二乃ってこんなに可愛かったっけか?」とマジで思ったものだ。

 

『五等分の花嫁』アニメ1期は作画崩壊がひどいために打ち切りになった?

出典:http://www.anige-sokuhouvip.com/

通常はアニメ化された場合には原作よりもアニメの方が作画補正されてクオリティが上がる事が多いものだが、『五等分の花嫁』のアニメ1期はその作画崩壊っぷりにより、まさかの黒歴史となってしまった。

それに加えて、1期の最終話のラストではいきなり風太郎の結婚式のシーンで終わっていた。

このやや強引な終わらせ方のために「アニメの作画が酷すぎて不評だっために打ち切りになった」と勘違いした視聴者が多かったようだ。

そのため、「アニメ『五等分の花嫁』は打ち切りになった」という噂が広まってしまうこととなった。

だがそれはあくまでも単なる噂に過ぎず、アニメ『五等分の花嫁』1期は打ち切りにはなっていない。当初の予定どおり12話までしっかりと放送され、最終回のあとにはアニメ2期の制作決定の告知も行われた。

厳しい言い方もしたが、筆者は原作を知らない状態からアニメ1期を見て『五等分の花嫁』のファンになったという事は間違いない事実である。

何かと不評だったアニメ1期だが『五等分の花嫁』の魅力や面白さもしっかりと伝えてくれて、原作を読んでみたいと思うキッカケを作ってくれた。

筆者の個人的意見としては少々作画が崩壊していたとしてもアニメとして十分に楽しむことができたと思っているし、アニメ1期も全然アリだと思っている。

 

『五等分の花嫁』のアニメ2期は打ち切りだったのか?

出典:https://www.fami-geki.com/

アニメ『五等分の花嫁』1期は、その作画崩壊っぷりによって大ブーイングを巻き起こす事となってしまったが、2021年1月から3月まで放送されたアニメ2期では、制作会社が『バイブリーアニメーションスタジオ』に変更となった。

黒歴史とも言えるほどに不評だったアニメ1期に較べて、アニメ2期では作画のクオリティが格段にアップした。

五つ子たちの魅力と可愛さが存分に描かれており、「これぞ、五等分の花嫁だ!」とファンも納得の出来となっていた。1期もこのクオリティで制作されていたら間違いなく神アニメとなったはずだったのにと思うと残念でならない。

 

ちなみに、アニメ2期では修学旅行編までのストーリーが描かれた。

アニメ2期の最大の見どころは、2018年のマガジン本誌47号で行われたキャラクター人気投票で2位に1000票近い差をつけて断トツ1位となった三玖(みく)の可愛さに尽きる。不覚にも、いい歳したオッサンがキュンキュンさせられてしまったという事は秘密である(笑)

参考までに、キャラクター人気投票結果も以下に掲載しておく。

1位:三玖(2393票)
2位:四葉(1403票)
3位:五月(1235票)
4位:一花(1170票)
5位:ニ乃(1003票)

少々脱線してしまったが、もちろん好評を博したアニメ2期は打ち切りになどなっていないし、打ち切り説も浮上しなかった。それどころかアニメ2期の最終回では続編制作が発表され、これを受けたファンが歓喜したのは言うまでもない。

 

『五等分の花嫁』のアニメ3期は放送されず映画で完結に!

出典:https://ottoku-blog.com/

『五等分の花嫁』アニメ2期の最終回では、続編の制作が決定しているという告知があった。

ファンの間では、アニメ3期の制作が決定したと話題になった。もしも『五等分の花嫁』が打ち切りになるような作品なら、アニメが3期までも続くハズがない…というのは誰の目から見ても明らかな事実だろう。

『五等分の花嫁』アニメ3期はいつから?アニメの3期ではなくて映画になる?…など、様々な噂や憶測が流れたが、最終的に続編は3期ではなく映画となった。

『五等分の花嫁』の映画は3期までの繋ぎ的なオリジナルストーリーなどではなく、2期の続きである文化祭編から最終話までのストーリーが描かれる『五等分の花嫁』アニメ完結編となる。

つまりアニメ3期の放送は無い…という事だ。

アニメ1期は単行本1巻〜5巻、アニメ2期は単行本6巻〜10巻のストーリーがそれぞれワンクール(12回)で描かれていたが、映画では11巻から14巻までのストーリーを2時間の尺の中に収めるということになる。

 

筆者としてはアニメ『五等分の花嫁』が5月に公開予定の映画でフィナーレを迎えるという事に関しては正直イマイチ納得がいかない部分がある。

確かに、我らが『五等分の花嫁』が映画となって可愛い五つ子たちを大スクリーンで見られるということは嬉しいことである。

映画のプロモーションを兼ねて、コンビニなどをはじめとした様々な媒体でコラボキャンペーンを展開しているのもファンとしては嬉しい。しかし、だ。

アニメの最終回までに向けての物語を、映画のたった2時間という短い尺の中に無理矢理詰め込むのはどうかと思う。

やはり3期として12回の放送でアニメオリジナル要素も盛り込みながらじっくりと深堀りして描いて欲しかった。

これは筆者だけではなく『五等分の花嫁』ファンの諸君も絶対にそう思っているはずだ。

テレビアニメよりも映画のほうが大きな収益を稼ぎ出せるという意図も運営側からすればあるのかもしれない。だが、筆者だけではなく他のファンの諸君達もきっと『五等分の花嫁』最後の物語をじっくり噛み締めながら堪能したいという思いが強いはずだ。

これはある意味『五等分の花嫁』はアニメ3期を制作されることなく映画で打ち切りになった…というふうに感じてしまうのは筆者だけだろうか。

色々と思うところはあるものの、なにはともあれ今は映画『映画五等分の花嫁』の公開を楽しみに待っておきたいと思う。

 

 

映画『五等分の花嫁』は、2022年5月20日公開予定だ。

公式サイト⇒ https://www.tbs.co.jp/anime/5hanayome/

 

『五等分の花嫁』 の最終回ネタバレ

出典:https://shonenmagazine.com/

『五等分の花嫁』は大人気のまま惜しまれつつ連載終了となってしまったが、それは決して打ち切りになったわけではなく予定通りにちゃんとした最終回を迎えたのだというのが真実である。

『五等分の花嫁』ファンにとっては、五つ子たちの中の誰が風太郎の花嫁となるのか、選ばれなかった4人はどうなるのか?というのが最も気になるトコロだ。

 

今この記事を読んでくれている『五等分の花嫁』ファンの読者諸君は、もうすでに原作を全読破している事だとは思うが、もしかしたら最近『五等分の花嫁』のことを知ったばかりでまだ結末までは見ていないという人もいるかもしれない。

もしまだ結末まで見ていない、あるいは劇場版で結末を楽しみたいから今はまだ知りたくないという人はこの項を読み飛ばして欲しい。

 

『五等分の花嫁』第1話は、風太郎と花嫁の結婚式当日から物語が始まった。そして最終回も風太郎と花嫁の結婚式で幕を閉じる。

ちなみに、第1話のサブタイトルは「五等分の花嫁」であり、最終回のサブタイトルもまた「五等分の花嫁」であるところが何とも粋である。

風太郎と花嫁の結婚式当日、五つ子たちは風太郎の前に全員同じ衣装とメイクをして現れる。そして五つ子を見分ける最後のゲーム、『五つ子ゲームファイナル』を仕掛ける。

結婚式に姉妹全員が花嫁衣装を来て登場するなんてどうなんだ?という意見もあるかもしれないが、そこはまぁご愛嬌ということにしておこう。

結果的に風太郎は見事に五つ子全員を当ててみせる。そして五つ子ひとりひとりに対する自分の胸の内を語る。

五つ子たちの一番の理解者である風太郎と5人の絆と愛情の強さを感じさせるシーンで、ジーン…とさせられる。

ちなみに筆者は、どうしても花嫁が誰になるのかを知りたくて仕方なかったので、我慢できずに原作の最終回までを読む前にググッて調べてしまった(笑)

これに関しては人それぞれだと思う。ネットでの情報で結末を知るのではなく、自分の目で結末を確かめたいという人も多いだろう。

しかし、筆者の場合は花嫁が誰なのかを知った上で原作を読んだことで、また一味違った楽しみ方ができたと勝手にそう思っている。

ネットで『五等分の花嫁』関連の記事を読み漁っていると、嫌でも花嫁が誰なのかという情報が目に入ってしまうはずなので、次の項では花嫁の正体をネタバレしてしまおう。

 

風太郎の花嫁となるのは…四葉

出典:https://animemiru.jp/

『五等分の花嫁』最大のテーマであった、花嫁は誰?という事の答えを明かしてしまうと、風太郎の花嫁に選ばれたのは4女の四葉だった。

ではなぜ、四葉が選ばれたのだろうか?

これには諸説あり、風太郎が小学生の時に出会った初恋の少女が四葉だったというのもあるが、そもそも風太郎はそのことに最後まで気付いていなかった。

いや、もしかしたらどこかで気付いていたのかもしれないし、もはやそんな事はどうでもよかったのかもしれない。

風太郎が五つ子たちの家庭教師をする過程で困った時に終始協力的でいつも助けてくれていたのは四葉だった。

合宿や修学旅行、そして学園祭など、陰キャで恋愛にも無頓着で他人と関わるのを避けていた風太郎が少しづつ変わっていくキッカケとなったイベントの時にいつも側にいたのも四葉だった。

筆者としては、四葉が初恋の相手だった事に風太郎が気付いて「四葉、お前だったのか…!」的なドラマチックな展開も見てみたかった気がする。しかし初恋うんぬんなど関係なしで純粋に四葉に惹かれて選んだのだというところが風太郎らしいし、『五等分の花嫁』らしいなとも思う。

そして、なぜ四葉だったのか?という事を象徴するのが以下の風太郎の言葉だ。

 

俺は弱い人間だから
この先 何度もつまずき続けるだろう

(中略)

その時には四葉
隣に お前がいてくれると嬉しいんだ

安心すんだよ
お前は俺の支えであり
俺はお前の支えでありたい

―『五等分の花嫁』第114話より

 

出典:https://manabeba123.web.app/

しかし、『五等分の花嫁』の五つ子たちは全員がとても魅力的な女の子だ。推しの娘が花嫁に選ばれなかったファンの間では「なんで四葉なんだ!?」という声も多く出ていた。

かくいう筆者の推しは3女の三玖だったので、できれば三玖が風太郎と結ばれて幸せになって欲しいと思っていた。

でも最終回まで読み終わってみた感想としては、やっぱり四葉で良かったのかな。とも思えるようになった。他の読者諸君もおそらく同じような気持ちなのではないだろうか。

その証拠に、花嫁の正体が四葉だったと明かされた時には一時騒然となったものの、最終回を迎えてみればほとんどのファンが風太郎と四葉を祝福していて、良い最終回だったと評価している。

 

総括:『五等分の花嫁』は打ち切りだった説についての結論

出典:https://bibi-star.jp/posts/19375

この記事では、『五等分の花嫁』の漫画やアニメは打ち切りだった…という説についての真相について検証してきたが、その結果をまとめてみよう。

  • アニメ1期の作画が崩壊しすぎていたために打ち切りになったという噂が飛び交った。
  • アニメ1期、2期ともに打ち切りになどなっておらず、当初の予定通りの回数が放送された。
  • もちろん漫画も打ち切りになどなっておらず、予定通りに最終回を迎えた。
  • 映画『五等分の花嫁』の公開も控えており、映画でアニメも完結となる。

以上の検証結果から、「五等分の花嫁は打ち切りになどなっていない」という結論に至った。

『五等分の花嫁』は1450万部もの単行本を売り上げて、アニメも2期まで制作されて、映画の公開も控えているほどの大ヒット作であり、多くのファンに惜しまれながら感動のフィナーレを迎えたのだ。

最後に、我々にたくさんの感動とトキメキを与えてくれた名作『五等分の花嫁』に感謝の気持ちを贈りたい。

ありがとう、春場ねぎ先生。ありがとう、五つ子たち。ありがとう、風太郎。

そしてありがとう、『五等分の花嫁』。

-漫画・アニメ・キャラクター